こんにちは、オンライン片付けコンサルタントの
伊藤かすみです。
オンラインで片付け?伊藤かすみって誰?
という方は、こちら
========================
年に2回のこちらのお知らせ!
お待たせいたしました・・・・・・
オンライン片付けアドバイザー養成講座
オンライン片付けスクール
募集開始です
まずはこちらに登録を〜
https://next-partner.com/kataduke/3-06/
=======================
今日は、オンライン片付けスクールを受講し始めた方の質問から!
「息子の部屋をなんとかしたい」
「それそれ!」と思っていらっしゃる方、いらっしゃいますよね?
対処法ありますよ♪
ぜひ読んでいってくださいね♪
=====================
先ほどの、
「息子の部屋をなんとかしたい」とお困りの受講生さん、
もちろんその人自身は片付いているらしいのですが、、、
家族の片付けは「待つ」ことが必要。
「片付けて欲しい」という強い思いは
ある意味エゴとなります。
ではなくて、
「なぜ彼は片付けようと思わないのだろう」
ここを寄り添って感じてあげられたら何か糸口が見つかるかもしれません。
片付け上手な人は、つい、
その人のやり方、で家を片付けてしまいます。
それが家族にとってやりやすいかは
聞いてみないとわからないのです。
でも、きっと「待つ」気持ちも大事。
=======================
片付けの仕事をして感じるのは
片付け=家族関係
だということです。
この家族関係がスムーズでないと
なかなか片付きません。
なぜなら、家の中のモノは
自分だけのモノばかりではなく、家族のモノもあるからです。
家族のモノは対話しないと片付かないんです。
勝手に片付けるのはご法度です。
みなさんだって、自分のモノを勝手に片付けられると嫌じゃないですか?
「片付けてくれない」には理由があります。
・そもそも全く気にしてない、家族が困ってることに気づいていない
→困ってることを伝えなきゃ!
・片付けたくないと思っている
→過去に勝手に片付けられた、捨てられたトラウマがあります。まずはそのことを謝ってから。
・片付けイメージが悪い
→怒られた、文句言われる、疲れる、ではない片付けもあることをやって見せるしかない
・片付けたらどんないいことがあるか知らない
→時間ができる、職場でもできる人と思われる、心が落ち着くなど実感してもらう(あなたがまずは片付ける)
・家族が発達障害を持っている場合もあり
→対策は色々、専門家や、片付けのプロでそれをわかっているライフオーガナイザーがいます(私もね)
片付けない理由に「発達障害」って多いです。
でも対策もあります。
(過去記事【ひとりごと】片付けができる人が偉い??? – オンラインで片付けもご参考に!)https://online-okataduke.com/archives/blog/20210628
片付いたことで
家族に起こった変化を
教えてくださった受講生さんがいました。
「片付いてない時は、仕事をして帰ってきて、
疲れている状態で料理などしていましたが、
片付いたら、使いやすいから、と家族が
勝手に料理をしてくれるようになったんです♪」
「いや〜、これ本当あるあるなんです。
家族が手伝ってくれないのは
「やりたくない」からではなく、
「どこに何があって」
「それを使っていいのかどうかわからない」
そんなことが片付いてないと生じているからなんです。
*思考の整理のヒントが届く
基本の7つのステップと季節に応じた片付けポイントをお知らせしています。
メルマガ読者様は講座やお茶会、サービスの優先案内をしております♪
キッチンも
「何がどこにある」
「どれから使っていい」
これが明確な片付けができていると、
勝手に手伝ってくれますよ♪
そして、できた時間で、
読書したり、見たい映画みたり、
家族に感謝できる豊かな暮らしを
早くしてくださいね〜(^^)
この片付けのポイントは
「話し合う」
「家族が使いやすいやり方を考える」
そして実行してみる。
ですね♪