片付けられない人は温かい人♡

こんにちは、オンライン片付けコンサルタントの
伊藤かすみです。

オンラインで片付け?伊藤かすみって誰?
という方は、こちら


オンライン片付けアドバイザー養成スクール
10期受付始まりました!
ご案内はこちらから!

 

 

行く先々で友人が「片付けの先生なんですよ」と紹介してくれるのですが、
そのたびに大半の方が「私、片付けが苦手なんです…」と申し訳なさそうにおっしゃいます。

そんなとき私は笑顔で「私、片付けが苦手な人、好きなんです♡」と答えます。

なぜなら、片付けが苦手な人は愛情深くて感情豊かな方が多いから。
家族やモノや思い出を大切にしているがゆえに、なかなか捨てられないんですよね。

 

*思考の整理のヒントが届く

《無料メールマガジン》
登録はこちら♪

基本の7つのステップと季節に応じた片付けポイントをお知らせしています。
メルマガ読者様は講座やお茶会、サービスの優先案内をしております♪

ワード検索

カテゴリー検索

だから「片付けられない=駄目な人」なんて思わないでください。

むしろ素直で心の綺麗な証拠だと思うんです。
でも一方で、片付いていない部屋はイライラやストレスの原因になりやすい。

だからこそ温かい心をそのままに、片付け上手になれたらとても素敵だと思います。

そんな人柄や性格の違いは、脳の働きにも少し似ています。
左脳が強い方は論理的で考えることが多い分、表情が硬めで服装も地味め。

色んなシチュエーションを想定しながら選ぶからかもしれませんね。
一方で右脳が強い方は明るく好奇心旺盛で、服装もカラフル。

思ったことをすぐに表現するので、講座に集まるととても賑やかです。

ちなみに私は完全に左脳人間。

整体の先生にも「左脳は処理できてるけど右脳が使えてないね。
もっと顔の力を抜いて〜」と言われてしまいました。

気づけば顔や頭に力が入っていて、美容院でも「頭が凝ってますね」とよく言われます。どうやら普段から力みすぎているみたいです。

だから、右脳タイプの人を見るとちょっと羨ましいんです。

嬉しいときは「わーい」
飲んだら「イエーイ」
イケメン見ては「キャーッ♡」

このくらい素直に感情を表現できたら、肩こりまで治るかもしれませんね。

 

【今なら小冊子を無料プレゼント!】

こんな方にオススメです!
✅この先仕事をどうしようか迷っている
✅在宅で家にいながらでも感謝される仕事がしてみたい
✅キレイな収納、整った家に憧れる
✅「第2の人生」に備えて新しいスキルが必要だと感じている
✅働きながらも、副業として始められる資格やスキルが欲しい

『オンライン片付けアドバイザーになる4つのステップ』をまとめておりますので、ぜひ受け取ってくださいね♪

https://flow-online.jp/l/c/e5ZM3zLP/lFY9tpQY

_____________________________________________
重版となりました!
家族が片付けてくれるコミュニケーションを身につけましょう!

自然と家族が片付けるようになる「魔法の片付けしつもん術」(ぱる出版)

https://amzn.to/3UqtLMF

《無料メールマガジン》登録はこちら♪