心地良い片づけの時間

こんにちは、オンライン片付けコンサルタントの
伊藤かすみです。

オンラインで片付け?伊藤かすみって誰?
という方は、こちら


オンライン片付けアドバイザー養成スクール
10期受付始まりました!
ご案内はこちらから!

 

 

片づけの時間って「苦痛」に思っている人が
たくさんいます。実は違います。 

片づけの時間って「心地よい」んです。 

「それは片付いてる人のいうことでしょ」
って言われそうですが、

ちゃんと自分の価値観をわかった上で
分類もわかった上ですると
心地よい時間になるんです。

片付けてみたらわかります。

 

*思考の整理のヒントが届く

《無料メールマガジン》
登録はこちら♪

基本の7つのステップと季節に応じた片付けポイントをお知らせしています。
メルマガ読者様は講座やお茶会、サービスの優先案内をしております♪

ワード検索

カテゴリー検索

ただ、我流でしちゃうと、
苦行の時間。 
だって、片付かないから。

私がまだ個別でサポートをさせていただいていた頃、
1〜2ヶ月ぶりに片づけを再開した
クライアント様がいました。

コロナの影響で職場が忙しくなり、
一旦ストップ。

そろそろ・・・・と声をかけてスタートしました。

クライアント様は職場だけでなく、
プライベートも落ち込むこと満載の方。
 こういう時って「片付けた方がいい」んです。 

そして玄関を片付けました。

上がり框にある棚を片付けてもらったところ、
10年前においたままのものがどんどん出てきて
どんどんゴミ袋に入っていきました。
いつも通る場所なのにその棚は10年前で時が止まっていました。  

「10年前から忙しくなったんですね」

と思わず声をかけました。
もしかして、10年前から色々悩み事があったのかもしれません。
だからこそ「片付ける」  

終わった翌日にクライアント様からメールがきました。

 ============

昨日はお久しぶりのトレーニングでしたが、すごく心がスッキリして、心地良い片付けの時間となりました!

長いお休みをいただき、ありがとうございました。

長年、ずっと手をつけずにそのままにして来たもの達を整理できて、心も晴れやかです!!
家族は帰宅して、ちゃんと気づいてくれていましたよ。

忙しすぎて、 私は自分の心を整える事がままならず、何も動けない時が時折ありますが、自分の人生を明るく、楽しく、幸せにして行きたい、と、思います。

まずは、環境を整えて、自分のしたい事を見つけて、自分を整え、心も晴れやかになれたらいいなぁ、と思っています。ありがとうございました! 

 ============

その時流行のリモートトレーニングならぬ
片づけのリモートトレーニングってわけですがww

心が曇っている時、すぐれない時
なんかため息出る時、
ぜひ、どこか1つ、片付けてみてください。
ちょっと、心晴れやかになりますよ♪

正しいやり方を知っていれば
片づけは苦行になりません。

私自身、なんかイライラするなあって時は
デスクや書類が片付いてない時。
そんな時は一掃します。

すると頭の中もスッキリするし、
「これから何をするべきか」も
見えてきます。 

モチベーションが上がったり、片付けの方法が分かると一気に片付けって進むんですよね♪

行動はとても早いのですが、向かう方向が決まらないと動けないというクライアント様もいます。

 これはみなさんそうですよね♪

 始めの会話で「もう、いらない資料はなくなったので、仕組みを作らなきゃ!」
と言われていたのですが、見てない書棚があったので、
「そこは・・・?」と聞いて見てもらったら・・・・

そこからど集中で、一気にどんどん書類を棚から出して分けていかれまして。 

私としては、「ちゃんと分けられてるかな〜?」と心配もあったのですが、
言葉をかわしつつ明確になってきた基準を頭に入れつつ、一気に作業されて、
一つの収納が本当に空になりました。

*オンライン画面を写しているのでボケてます。

 は、早い!

こんなに頑張れた理由をご本人は
「「今日はこの収納を空にする!」と思ったら頑張れた」
と言われました。

 片づけは人それぞれ。

・きちんとゴールを細かく決めないとできない人。
・目の前の一歩を見せたら動く人。
・絵や写真でイメージができないとできない人。
・わかっていても気分が上がらずできない人(これけっこう多いです)

このクライアント様は男性ですが、 
「小さな部分(小さな収納)の大きな目標(空っぽにする)」
がとってもモチベーション上がったみたいでした。

もしも「片づけ辛い」
場合は、
「これ知ってほしい!」
ってことがたくさんあります。

その1つは、「小さな場所をする」 
広い場所でも「範囲を決めてする」

 です。一度試してみてくださいね♪
マインドフルネスや瞑想より効果あるかもですww

https://amzn.to/3UqtLMF

《無料メールマガジン》登録はこちら♪