こんにちは、オンライン片付けコンサルタントの
伊藤かすみです。
オンラインで片付け?伊藤かすみって誰?
という方は、こちら
おかげさまで重版しました! インテリアコーディネーターでもある私の思う片付け術を書いております。 ぜひお読みくださいね!
さて、私はいつもメールマガジンを配信しているのですが、 スクールの受講生さんで、毎日忙しい理由の一つに 「洗濯に時間がかかる」 というのがありました。
洗濯って干す時と畳むときが忙しいだけですよね? と言うと 受講生さんは「え!!!?」と言う顔。
よくよく聞くと、 洗濯機に入れる段階で分けなきゃいけなくて面倒で時間がかかるとのことでした。 洗濯するときに分ける作業?
そう、私は、脱いだときに分けているんです。 だから洗濯機に入れるときは分けた順番で入れるだけ。 「ポイっ」で終わります。
それをメルマガ読者さんに聞いたところ 来るわ来るわ 「分けるなんてしたことなかった!!!」 と言うのが大多数で、
稀に 「私はこうしてます!」と 素敵なアイデアをいただいたりしました。
みなさん、「分ける」は「わかる」です。 「分ける」って片付けの中でとても大切な作業なんですよ(^^)
*思考の整理のヒントが届く
基本の7つのステップと季節に応じた片付けポイントをお知らせしています。
メルマガ読者様は講座やお茶会、サービスの優先案内をしております♪
そこで、今日は私の脱衣洗面室を大公開! 広島の家は古い中古マンション。 だから、住環境としては素晴らしい環境ではありません。
なんと脱衣洗面室の床面積は約1畳。 ここをどんな風に使っているかと言うと・・・・・
こんな感じ。 左のかごが、ボトムス・雑巾・マット系 右のかごが、トップス・タオル系 上の棚の左の茶色のかごが、手洗い系 と分けています。
かごがバラバラなのは、「たまたま」(笑) 揃えてもいいのですが、 「あるものを使うことで節約」してます。 だって、人からは見えない場所なので。
と言うことで、美しくする優先順位がまだ来てません。 この辺り、私の左脳優位が出ちゃってます。 そしてこれがどんな広さかと言うと
たったこれだけのスペース。
はじめに引っ越してきたときは、 どうやってこの脱衣洗面室を使おうかと 一瞬悩みました。 だから、ここに置くのは最低限のものにしました。 そしてはじめは、棚もなかったんですよ! だから、しばらく生活してみて、 「棚があったほうがいい」結論に達して、 オーダーして付けてもらいました。
*2箇所とも棚が無かったんですよ!
とっても嫌でした。 写真正面上の棚は空っぽのカゴがあるだけです。
と、私の脱衣洗面室はこんな感じ。 こんな狭い洗面室で偉いでしょ(^^)
片付けスクール、やってる方も面白いです。 生の声を複数聞けるので、私も楽しんでやってますし、 なんて言っても受講生さん同士が仲良くなって 切磋琢磨している様子が、微笑ましい(^^)
どんどん片付いているので、私もやり甲斐があります。 でも今とっても忙しくて、そうなるとどんなことが起こるか。。。? 洗濯物をとりこんだまま、になります。
はい!こんな状態! これ片付けられない状況のあるあるですね。
取り込んでから夜遅く片付けるまでずーっとこの状態でした。 こんなこともあります(^^) ここでふと思いました。
「取り込み方ってみんなちがうよね」と。
よく「洗濯物が片付かない」という方は何の入れ物にも入れないで取り込んでいる方が多いように思います。
それだと、取り込んだ途端に一気に乱れて見えます。
でも、入れ物があれば・・・? 取り急ぎ、じゃまだと移動することができます。
・・・・まあ、その入れ物をオーバーして増えていく場合もありますが(笑
でも、見た目すっきりって大事です。
一応の枠に収まってると、そんなに心に影響を与えません。 「あとはこれを処理すればいいのね」って思えます。
この考えは左脳ならではなのかもしれませんが、 片付かない方、洗濯物がミルフィーユ状態になる方、 一度枠を決めてみてもいいのかもしれませんね♪
そしてたまには人が管理している片付いた空間で過ごすのも 精神衛生上いいですね♪(ホテルのカフェにて)