これが片付かない原因第1位!

こんにちは、オンライン片付けコンサルタントの
伊藤かすみです。

オンラインで片付け?伊藤かすみって誰?
という方は、こちら


先日、オンライン片付けをしていた時の事。
私のクライアント様はマンション住まいの方も多いのですが、
マンションのキッチンは戸建てのキッチンより狭いことが多いです。

 

この背面には、ほんの少しの収納しかないパターン。

*思考の整理のヒントが届く

《無料メールマガジン》
登録はこちら♪

基本の7つのステップと季節に応じた片付けポイントをお知らせしています。
メルマガ読者様は講座やお茶会、サービスの優先案内をしております♪

ワード検索

カテゴリー検索

先日も狭すぎて、
食器を最小限にしているにもかかわらず、
キッチンの使い勝手が難しそうでした。
そういう時はどうするか?
それは
「いつも使うものだけ」をキッチンに置く。
「時々」とか「年に1回」は別の場所に。です。
あと「使う場所に収める」を忘れている方が多いですね。
例えば「テーブルランナー」や「テーブルクロス」
キッチンに収めている人が多いのですが、
使う場所ってダイニングテーブルですよね?
だったら、ダイニングテーブルの近くに収める方が使いやすいです。
きっとみなさん「キッチン用品」なんてくくりで
キッチンに置いているのでは?
片付けを邪魔しているものは「思い込み」
なかなか思い込みって一人では外れません。
もうこれ、片付けカフェでも講座でも何回も言ってますが。
「なんとなく片付けない」
「なんとなく置かない」
です。
なんとなく置くから、片付けるから、
すぐに乱れます。
ゴールイメージと意味を持って置く
ことを
しないと、またごちゃごちゃになります。
そのためには、置く場所、収納場所を行動や使いやすさから決める。
なんとなく「その辺」に置かないこと。
ということは定位置(モノの住所)を決めること。
片付けは家事の延長と見られがちですが、
そもそも仕事のように
「決めて」「実行」「検証」
が必要。
まさに家事のPDCAが必要です。
片付けのクライアント様や片付けスクール生からは
「かすみさんに言われて片付けておこなっていたら、
なんとなくじゃ無くなってきた」
と気づきの声をいただいています。
だから、「なんとなく」でなく「決める」のが大切です。
あなたが片付かないのは、この心構えだからかも?
でも、「決める」行動や仕組みで片付けはリバウンドしにくいんです。
これが一人ではなかなかできません。
そのために、個別の片付けオンラインサポートや片付けスクールを行なっています。
いつも意識しているので、3ヶ月~6ヶ月で、
皆さん、頭の中が書き換えられて、
片付けの知恵が出てきています。
ぜひ、片付ける収納場所、ルール。
一時置きの場所など「決めて」くださいね♪
一人でできないときは、ぜひオンライン体験を♪
ちょっとしたことで片付きます。
ぜひ、そういうときはプロに相談してくださいね♪
《無料メールマガジン》登録はこちら♪