【片付けの仕組み作り】ハードルを下げて、楽しくする♪

こんにちは、オンライン片付けコンサルタントの
伊藤かすみです。

オンラインで片付け?伊藤かすみって誰?
という方は、こちら

 

長い年月、片付けが苦手で悩んでいると、
「片付けはつらい」って、思っちゃいますよね。

 

今日はそんな片付けを楽しくする、
とっておきの「仕組み」をご紹介します!

ぜひ読んでいってくださいね♪

 


 

「片付けが苦手で」という方へ話していると目をまんまるくされるのが

 

「片付けを楽しくする」というワード
です。

 

そう、みなさん、片付けはつらいもの、しんどいもの、と
インプットされています。

それは、片付けのやり方が間違っているからです。
一気にしようとしているからです。しかも完璧に。

片付けは整理整頓のあとの習慣です。

私の言う片付けは考え方から変える体質改善片付けですが、

 

「楽しくないとつづかない」

*思考の整理のヒントが届く

《無料メールマガジン》
登録はこちら♪

基本の7つのステップと季節に応じた片付けポイントをお知らせしています。
メルマガ読者様は講座やお茶会、サービスの優先案内をしております♪

ワード検索

カテゴリー検索

「続かないと習慣化されない」


「1日5分ずつが楽しい」

です。


1日5分でも1週間で35分

1ヶ月で約3時間

小さな引き出しから初めて気づいたら1部屋終わってる。

そんなイメージです。。


だから、決して一気にしないでくださいね。
いきなり完璧にしようとしないでくださいね。


楽しくできたら、いつでも取りかかれるし。
そもそも片付いたらあとは乱れた時に整えるだけ。
ラクですよ〜。

実際に私のクライアント様からは「片付けが楽しくなってきました♪」
というご感想をいただいております(^^)



ただし、人によってスタートした方がよい場所や時間やタイミングは違います。
そんなときは是非、直接アドバイザーに聞いてくださいね♪
片付けのサポートの仕方も人によって違います。
クライアント様にとっての最適な片付け順番とやり方を提案しております。



「どこから片付ける?」
という疑問がわいたりしますよね。


よく「どこから片付けたらいいかわからない」
とみなさん言われます。


片付け本には「玄関から」とか
「クローゼットから」とか、いろいろ書かれていますが・・・・・・



私は、
「あなたが気になるところから」

と伝えています。



片付けをするには、「やる気」が必要。

気になるところを置いておいて、他を進めても、
なかなか、歩みが遅いのです。

あなたは、今、どこが気にかかっていますか?


まずは、そこからやってみましょう!


でも、

「片付けになかなか取りかかれない」
ということもあります。

先日、オンラインでクライアント様とお話ししていて気づいたことが一つありました。


「片付けになかなか取りかかれない」理由の一つがわかったんです。

それは、片付ける前の準備が大変ということ。


行動が男っぽい私は、片付けるときに素手で作業することが多いですが、
繊細な人はマスクや手袋を片付け前に用意する
ことに気がつきました。

これは、片付けスタートへのハードルが上がりますね。


「さあ、片付けよう」で、マスクして、手袋して。。。
しかもそれをあちこちから取り出して。


埃や汚れが気になって万全の準備をする人は少なくありませんが、
それが「片付けに取り掛かる」ハードルだとわかりました。


するなとは言えません。


じゃあどうしたら?

「片付けセット(マスクと手袋)」を取り出しやすいところに置いておく、かな。

一旦部屋が綺麗になるまではそれを置いて、いつでもささっと
取りかかれるようにすると、少しは楽かも?


皆さんが、片付けの取り掛かりが億劫な場合、
何がそういう思いにさせているか、ちょっと分析してみたらいいですね(^^)


1工程でも減らせたら、やりやすくなるかもしれませんね。



これも「仕組み」づくり(^^)



《無料メールマガジン》登録はこちら♪